根管治療を行った歯の修復治療|大阪府豊中市の歯医者・歯科|【公式】髙井歯科クリニック

〒561-0872 大阪府豊中市寺内2丁目13-1 緑地ステーションビル1F
Tel. 06-4867-4850
Tel. 06-4867-4850
WEB予約
ヘッダー画像

歯科コラム

根管治療を行った歯の修復治療|大阪府豊中市の歯医者・歯科|【公式】髙井歯科クリニック

根管治療を行った歯の修復治療

根管治療を行った歯の修復治療

こんにちは。豊中市緑地公園駅前の歯科医院(歯医者)、髙井歯科クリニック院長の髙井駿佑です。

前回は、歯の神経を温存する治療についてお話させて頂きました。今回は、根管治療を行った歯の修復治療についてお話していきます。

根管治療後のかぶせもの治療

基本的にはクラウン(全周覆うかぶせモノ)に

根管治療を行った後の治療は、基本的にはクラウンという歯を全周かぶせる治療が必要になります(ただし、前歯で条件が整っている場合を除く)。

なぜわざわざ歯の周りをかぶせなければならないのかというと、一番の理由は「歯根破折(歯の破折)のリスクを下げるため」です。

根管治療を行った歯は、歯の中を切削しているため、残った歯の厚みはどうしても薄くなってしまいます。

その状態で、噛む力がかかると、根元から歯が折れてしまい、抜歯となってしまうこともあります。

これを防ぐ為に、根管治療後に歯を全周かぶせることで、風呂桶の“タガ”のような役割を果たし、歯根破折に抵抗してくれます。

クラウンにすることで、歯の破折リスクを減らす

アメリカの大規模調査では、根管治療を行った後に抜歯となってしまった歯の内訳をみると、クラウン(かぶせもの)を装着しているか否かで、歯の喪失率に6倍の差が認められたと報告しています。

当院では、自費診療による精密根管治療を受けた歯は、保険治療の被せ物は適応外となります(国の定めた健康保険のルールに則り)。

かぶせものの種類にもいくつかございます。ご来院の際には、最終的なかぶせもののご提案までさせて頂いたのちに、治療を進めて参ります。

 

根管治療のご案内はこちら

 

〔 豊中 根管治療 自費 かぶせモノ クラウン 歯の破折 歯根破折 予防 リスク 〕

TOP