セカンドオピニオン事例

ご来院までの背景

かかりつけの歯科医院にて、根管治療が必要と診断された患者様です。歯ぐきの腫れと噛んだときの痛みが主訴ですが、かかりつけにて、「レントゲンでははっきりわからないがおそらく左上の前歯だろう」と説明を受けられました。また、歯科治療に対して恐怖心や不安感が強いため、眠った状態での精密根管治療を希望して来院されました。CTによる精密な検査と、静脈内鎮静下での根管治療についてご説明いたしました。

実際のやりとり

はじめまして。髙井です、どうぞよろしくお願いいたします。今回左上の前歯が根管治療が必要と言われている、とのことですが、現在の状態をお聞かせいただけますか?

数ヶ月前から歯ぐきの腫れと膿が出たり引いたりを繰り返していました。かかりつけの歯医者さんでは、根の治療にそこまで詳しくないようで、「多分左上の前歯だと思うが、レントゲンでははっきりしない」と説明を受けました。

わかりました。まずは、歯の神経の状態の検査からおこなっていきましょう。歯に色々な刺激を加えて、その反応をみるテストをしていきます。
(検査後)
やはり、左上の1番前の歯は、神経が死んでしまっている状態でした。先ほど撮影したCT画像も見てみましょう。

CTで三次元的にみてみると、根の先端部分が黒く抜けているのがわかるかと思います。これは、根の先でいわゆる”膿がたまっている状態”といえます。

やっぱりそうだったのですね。わかりました。根の治療はお願いしたいと思っています。ただ、過去の経験から治療にとっても不安がありまして、ネットで見たラバーダムを使ったり、長時間同じ体勢で治療を受けることが難しい状態です。

なるほど。これまで。すぐに終わるような虫歯の治療はこれまでなんとか治療はできましたか?

はい。休憩しながら、30分程度の短時間の治療であればなんとか可能でした。ただ、根管治療はしっかりやるなら60分や90分ぐらい必要で、ラバーダムもかなり不安に思っています。そのため、眠った状態でできる治療があると知り、こちらでお願いできないかと思った次第です。

ありがとうございます。確かに、根管治療はしっかりやる場合は60分は必要となります。その分、回数はなるべく少なく終えることができます。
また、眠った状態で治療を受けることを、静脈内鎮静(じょうみゃくないちんせい)といいます。具体的には、麻酔科の専門の先生に来てもらい、点滴のような感じでお薬を入れ、眠った状態で治療を行う方法をとります。

根管治療でも眠った治療を受けることはできるのでしょうか。

根管治療でも静脈内鎮静下で受けることは可能です。その場合、1回で治療を終えたいので、治療時間はこの歯であれば90分ほどいただければ大丈夫だと思います。
いつも通り来ていただき、眠った状態になったことを確認してから治療を開始し、終わったら薬の効果を解除して起きてもらい、ご帰宅いただけます。処置中の記憶はほとんどないと思います。

それを聞いて安心しました。今後、具体的な流れはどのようにすればよいでしょうか。

まず、⚫️⚫️様、当院、麻酔科の先生の3者でアポイントのすり合わせが必要です。いくつか候補日をご提案するんで、可能な日をできるだけ多くお教えください。その後、麻酔科の先生に可能な日程を提示し、処置日が確定する流れとなります。具体的なやりとりについては、日程の間違いなどがないように、メールにてやりとりさせていただければと思います。

わかりました。費用はいつお支払いすればよいですか?

静脈内鎮静の費用は、税込で88,000円です。これは、麻酔の薬剤の費用や機材費、麻酔科の先生の出張費などです。麻酔の費用は、患者様と麻酔科の先生とで直接やりとりしていただく形となります。これに加え、根管治療の費用が、患者様のご負担分となります。

わかりました。眠った状態で受けるというのも少し不安な気持ちがあるのですが、大丈夫でしょうか。

当院がお願いしている麻酔科の先生は、年間数多くの鎮静を行っているとても経験豊富な先生です。処置中は心電図やSp02の測定など常にモニタリングし、鎮静解除後は普通にご帰宅いただけます。ただ、お車の運転は控えるようにしてください。鎮静に関わる注意事項や問診は、またメールにてお送りいたします。

わかりました。ありがとうございます。
勇気を出してこちらに来て良かったです。よろしくお願いいたします。

監修者情報

院長 髙井 駿佑

経歴

  • 2007年 県立宝塚北高等学校 卒業
  • 2013年 国立鹿児島大学歯学部 卒業
  • 2014年 大阪大学歯学部附属病院 総合診療部 研修修了
  • 2016年 医療法人晴和会うしくぼ歯科 勤務
  • 2019年 医療法人晴和会うしくぼ歯科 副院長 就任
  • 2023年 髙井歯科クリニック 開院

資格

  • 日本歯内療法学会 専門医
  • 米国歯内療法学会 会員
  • 日本外傷歯学会 認定医
clinic

〒561-0872
大阪府豊中市寺内2丁目13-1 緑地ステーションビル1F

06-4867-4850 WEB予約