背景と経過
左上奥歯の主訴に来院されました。過去に一度根管治療を受けているものの、レントゲン的にも根の先で根尖病変(膿の袋)が認められたため、、精密根管治療を行うことになりました。治療回数は2回で完了し、仮歯を作成後、症状が軽減したことを確認したのちにジルコニアクラウンでかぶせもの治療を行いました。治療から2年以上が経過していますが、快適に食事ができており、良好な状態を維持できています。
症例紹介


治療詳細
| 主訴 | 奥歯にうずくような違和感がある | 
| 治療内容 | 左上小臼歯の精密根管治療 | 
| 治療期間 | 2回(2週間) | 
| 費用 | 143,000円(税込) | 
| リスク・副作用 | 根管治療後には、痛みや腫れが起こる可能性があります。 症状の軽減には数か月の期間が必要な場合があります。 根管治療を行った歯は、歯の破折(垂直性歯根破折)のリスクが高まります。  | 
監修者情報

院長 髙井 駿佑
経歴
- 2007年 県立宝塚北高等学校 卒業
 - 2013年 国立鹿児島大学歯学部 卒業
 - 2014年 大阪大学歯学部附属病院 総合診療部 研修修了
 - 2016年 医療法人晴和会うしくぼ歯科 勤務
 - 2019年 医療法人晴和会うしくぼ歯科 副院長 就任
 - 2023年 髙井歯科クリニック 開院
 
資格
- 日本歯内療法学会 専門医
 - 米国歯内療法学会 会員
 - 日本外傷歯学会 認定医
 
						
						
						
						




