背景と経過
元々かかりつけの歯科医院で定期検診を受診しており、歯茎が急に腫れてきたためレントゲン撮影を行ったところ、根の先に膿が溜まっているため根管治療が必要と説明を受けられました。深い歯周ポケットが認められるという点、骨の吸収が大きい点、(親知らずを除く)一番奥の第二大臼歯という部位の根管治療は難しいという点から、専門医による根管治療を推奨され、当院を紹介、受診されました。
症例紹介


治療前

治療後

治療詳細
主訴 | 歯茎が腫れている(かかりつけ歯科からのご紹介) |
治療内容 | 左下大臼歯の精密根管治療 |
治療期間 | 2回(2週間) |
費用 | 154,000円(税込) |
リスク・副作用 | 根管治療を行った歯は、不快症状が数ヶ月継続する可能性があります。また、術直後は痛みが出る可能性があります。症状の軽減には、およそ半年から1年程度の期間が必要です。臼歯の根管治療歯は歯の破折リスクが上がるため、クラウンによる補綴治療が推奨されます。 |
監修者情報

院長 髙井 駿佑
経歴
- 2007年 県立宝塚北高等学校 卒業
- 2013年 国立鹿児島大学歯学部 卒業
- 2014年 大阪大学歯学部附属病院 総合診療部 研修修了
- 2016年 医療法人晴和会うしくぼ歯科 勤務
- 2019年 医療法人晴和会うしくぼ歯科 副院長 就任
- 2023年 髙井歯科クリニック 開院
資格
- 日本歯内療法学会 専門医
- 米国歯内療法学会 会員
- 日本外傷歯学会 認定医