ご来院までの背景
右下奥歯が噛むと痛いという症状のため、近医を受診したところ、意図的再植術が必要と言われた患者様です。通常の根管治療ではなく、意図的再植術という特殊な治療であるため、かかりつけの歯科医院ではあまり治療の経験がないと言われ、ご自身で調べて来院されました。「歯を抜いて、根の先を切ってMTAセメントをつめ、元に戻す」ということは調べたものの、「本当に歯を抜いて戻す治療は大丈夫なのか」と不安になり、専門医に話を聞きたいと考えるようになったとのことです。

実際のやりとり
はじめまして。髙井です、よろしくお願いいたします。現在右下奥歯が噛むと痛いという症状があり、意図的再植術についてかかりつけの先生からお話があったと伺いました。
はい。噛むと痛みがあったためいつも通っている先生に相談しました。しっかり治療をしてくれる先生なのですが、その先生から「根の先に膿がたまっている。普通は根の治療を行うが、この歯は一度抜いて根の先を綺麗にして戻す治療の方がよい。」と言われました。ただ、その先生はインプラントを中心にしているそうで、あまり経験がないとおっしゃっていました。
そうだったのですね。一度抜いて元に戻す治療を意図的再植術(いとてきさいしょくじゅつ)といいます。根の治療の中のひとつで、外科的に根の問題を治す治療です。一般的に広く行われているというよりも、やや専門性の高い治療であるといえます。どういったところにご不安がありますか?
やはり、一度抜いて元に戻して本当に大丈夫なのかという心配があります。
そうですよね。意図的再植術のお話をさせていただくと、皆様同じ不安を感じられます。ただ、治療としては決しておかしな治療ではなく、根管治療が治らない場合、あるいは根管治療では負担が大きいような場合には、第一選択となる治療です。根の問題を治す最後の砦のようなイメージです。一度抜いた歯は、初めはぐらぐらと揺れが大きいものの、安静にしていると数週間で元の状態に戻ってくれます。
そうなんですね。通常の根の治療よりも、この意図的再植術の方がこの歯にとってはよいでしょうか?
悩むところではありますが、現時点で残っている歯質がそこまでしっかりしていない可能性があります。その場合、今の古い金属修復物を外すと、歯が割れたり残存歯質がさらに減少する可能性があります。そのため、現在の歯の状態を総合的にみると、古い詰め物や金属を外さずに、歯自体を抜いて処置をする意図的再植術の適応かと思います。
わかりました。意図的再植術をするときに、歯が割れてしまうことがあると見たのですが、やはりそのリスクはあるのでしょうか。
おっしゃる通り、意図的再植術のリスクとしては、抜く際に力がかかるので、それによって歯が割れてしまうことが挙げられます。できるだけ過度な力がかからないように慎重に慎重に処置を行いますが、やはり破折するリスクは0にはできません。あとは、抜く際に古い詰め物が脱離する可能性や、戻してからもうまく骨とくっつかず抜け落ちる可能性もあります。
もしも抜いてみて、歯が割れてしまった場合は抜歯ですか?
基本的には抜歯の適応となりますが、クラックが起こっている部位によっては、口腔外で処置して歯の保存を試みることが可能な場合もあります。ただし、真っ二つに割れている場合は(現時点では可能性は低そうですが)、残念ながら抜歯となります。
わかりました。処置はしんどいでしょうか?
ゆっくり揺らして抜くまでは少し時間がかかる可能性もありますが、術前のCT、レントゲンからはそこまで大変ではないと思います。歯を抜いてから、口腔外で処置して元に戻すまでは、概ね15分程度で完了する予定です。その間は、ガーゼを噛んでいただき、マイクロスコープで行う処置を座った状態でリアルタイムで見ていただく形になります。
それを聞いて安心しました。ありがとうございます。MTAセメントが治るのに良いと見たのですが、使ってもらえるのでしょうか?
はい。MTAセメントは、歯の根の先端を切除し、綺麗にした後に封鎖するために使います。MTAセメントを使えば治る、というわけではありませんが、治療の流れの中にMTAセメントの使用は入っていますので、ご安心ください。
ありがとうございます。治療後は注意事項はありますか?食事はできますでしょうか?
治療後、特に2〜3週間はかなり揺れる感じがあります。そのため、特に術後数週間は、できれば治療した歯には負担がかからないようにしてただきたいと思います。全く食事ができないというわけではありませんが、歯が揺れている間はあまり噛まない方が治癒には望ましいです。また、固い食べ物はなるべく避けた方がよいでしょう。
わかりました。ありがとうございます。ぜひこちらで治療をお願いしたいと思います。よろしくお願いいたします。
一度歯を抜いて戻すというと、とても不安だと思いますが、しっかり処置していきますのでご安心ください。それでは次回から、よろしくお願いいたします。
監修者情報

院長 髙井 駿佑
経歴
- 2007年 県立宝塚北高等学校 卒業
- 2013年 国立鹿児島大学歯学部 卒業
- 2014年 大阪大学歯学部附属病院 総合診療部 研修修了
- 2016年 医療法人晴和会うしくぼ歯科 勤務
- 2019年 医療法人晴和会うしくぼ歯科 副院長 就任
- 2023年 髙井歯科クリニック 開院
資格
- 日本歯内療法学会 専門医
- 米国歯内療法学会 会員
- 日本臨床歯周病学会 認定医
- 日本外傷歯学会 認定医