根管治療中に歯の痛みがとれない原因と対処法|大阪府豊中市の歯医者・歯科|【公式】髙井歯科クリニック

〒561-0872 大阪府豊中市寺内2丁目13-1 緑地ステーションビル1F
Tel. 06-4867-4850
Tel. 06-4867-4850
WEB予約
ヘッダー画像

歯科コラム

根管治療中に歯の痛みがとれない原因と対処法|大阪府豊中市の歯医者・歯科|【公式】髙井歯科クリニック

根管治療中に歯の痛みがとれない原因と対処法

根管治療中に歯の痛みがとれない原因と対処法

こんにちは。豊中市緑地公園の歯科医院(歯医者)髙井歯科クリニック院長の髙井駿佑です。

今回は、根管治療中に歯の痛みがとれない原因とその対処法についてお話いたします。

 

根管治療中の痛みには、いくつか原因があります

根管治療は、神経の治療、歯の根の治療とも言われ、歯科治療の中でも特に細かく精密な治療です。

特に、根管治療には痛みが関与している場合が多く、治療中や治療後に痛みがとれず、お悩みの患者様が多いのも事実です。

また、むし歯であれば甘いものを口にする頻度を減らしたり、歯周病であればご自宅での歯ブラシを頑張っていただいたりと、患者様に”治すためのご協力”をしていただくことが多いです。

一方で根管治療は、その治療結果がほぼ100%歯科医師側にゆだねられるため、患者様側でできることが非常に少ない治療であるともいえます。

 

 

痛みの原因① ラバーダム防湿なしの治療

歯の根の治療は、歯の内部に広がった細菌感染を取り除く治療です。

しかし、治療中に歯の中に唾液(細菌)が入り込むと、新たな感染を起こし、術中あるいは術後の痛みに繋がります。

ラバーダム防湿とは、治療中に唾液の侵入を防ぐために歯にかぶせるゴム状のシートのことです。

根管治療にとってのラバーダム防湿は、車を運転するときのシートベルトのようなもので、必要不可欠です。

しかし、日本の歯科医院では、ラバーダム防湿の使用率は数%と非常に低いのが現状です。

 

痛みの原因② 治療後に一定の確率で起こる痛み(フレアアップ)

根管治療を行うと、根の中や根の先の組織に生息している細菌にとって刺激となり、急性症状を起こすことがあります。

一般的に、根管治療後はおよそ半数の確率で若干の違和感や鈍痛を感じると言われています。

しかし、このフレアアップの症状は激烈で、夜も眠れないほど痛い、何も食べられない、わずかでも歯にものが当たると痛い、という強い症状が出現します。

フレアアップが起こりやすいのは、術前に痛みがある歯、根の先に病変(膿の袋)がある歯、過去に一度根管治療を受けている歯です。

痛みが強い場合、痛み止めを飲みながら、身体の免疫が症状を抑えてくれるまで経過観察を行います。

 

痛みの原因③ むし歯の取り残し

残念ながら、痛みを感じる原因として一定数見られるのが、むし歯の取り残しです。

むし歯が残った状態では、いくら根の中を綺麗にしても、持続的に感染が起こり続けてしまいます。

それによって、痛みが消えない、治療に回数をかけても治らない、という結果に繋がります。

根管治療はむし歯治療の延長線上にあるため、治療開始時にいかにむし歯をしっかりと取り除いているかが重要です。

 

痛みの原因④ 咬んだ時に高さが高い

根管治療中の歯は、歯の内部が空洞になっています。

ギターや太鼓の中身が空洞で音が響くように、歯も中が空洞の状態だと響く感覚が強くなります。

それがさらに強いと、痛みとして感じる可能性があります。

また、前歯と奥歯によって、根管治療中の歯の噛み合わせへの対応は異なります。

前歯

歯が十分残っている場合、根管治療終了後は樹脂の白い詰め物で修復します。

この時、歯の大部分は削らずにおいておくため、根管治療時も無理にかみ合わせの調整を行わない場合が多いです。

臼歯(奥歯)

前から4番目の歯よりも後方の歯(臼歯)は、根管治療後にかぶせもの(クラウン)による修復治療を行います。

前歯と異なり、奥歯には咬む力が非常にかかりやすく、歯が将来的に割れてしまう(歯根破折)を防ぐためです。

根管治療中の歯に対しても、強い力がかかると痛みを感じやすいだけでなく、歯自体が割れたり折れたりするリスクが上昇します。

よって、根管治療を受ける歯は、基本的には咬まないように高さを落とし、かみ合わせによる刺激が加わらないようにしたうえで、治療を行います。

 

痛みの原因⑤ 歯が割れてしまっている(歯根破折・クラック)

どれだけ治療をうまく行えたとしても、痛みが引かない場合があります。

そのような場合、歯の破折(クラック)が疑われます。

歯が割れていると、噛んだ時に痛みを感じるだけでなく、割れたヒビの部分から細菌が侵入し、慢性的な鈍痛に繋がることもあります。

歯の破折(クラック)は、明らかな破折であれば容易に目視できますが、破折線がごくわずかであったり、視認不可能な部位に生じることもあります。

一度割れた歯は元には戻らないため、もしも破折が確認できた場合、治療を継続して行うのか、それとも抜歯とするのかの判断が必要となります。

 

 

今回、根管治療中の歯の痛みについてお話いたしました。

実際には、これらの要因が複合している場合もあります。

歯の状況は、一本一本異なります。

根管治療中の歯の痛みでお困りの方は、ぜひお気軽にご相談ください。

 

根管治療のご案内はこちら

 

〔 根管治療中 歯 痛み 原因 咬むと痛い 対処法 歯根破折 ラバーダム 豊中 歯内療法学会専門医 緑地公園 歯科 千里中央 江坂 〕

TOP