歯科医師紹介| 大阪府豊中市の歯医者・歯科|【公式】髙井歯科クリニック

〒561-0872 大阪府豊中市寺内2丁目13-1 緑地ステーションビル1F
Tel. 06-4867-4850
Tel. 06-4867-4850
WEB予約
ヘッダー画像

歯科医師紹介

歯科医師紹介| 大阪府豊中市の歯医者・歯科|【公式】髙井歯科クリニック

院長ごあいさつ

髙井歯科クリニック 院長 髙井 駿佑

日本歯内療法学会専門医
患者様の想いに寄り添った診療を

はじめまして。髙井駿佑と申します。

この度は、たくさんのご縁に恵まれ、豊中市の緑地公園駅前に歯科医院を新規開業することとなりました。

私は”いつまでもご自身の歯で食事をする”ための歯科医療に情熱をもって日々取り組んでまいりました。その中でも、精密な根管治療(歯の神経の治療)にこだわり、根管治療のスペシャリストである牛窪敏博先生に師事し、根管治療を深く学びました。いくら美しいかぶせものをつけても歯の根の問題が解決できていなければ、その歯は長持ちしません。

私は多数の根管治療難症例を経験しておりますので、根のことでお困りの方にはきっと力になれると思います。ぜひお任せください。

私はひとつひとつの治療のステップを確実にていねいに行うことで、未来は必ず変わると信じています。すべてのスタッフとともに日々研鑽を重ね、歯科医療に真摯に向き合ってまいります。

さらに、当院は患者様との対話をとても大切にしております。患者様の希望や理想をしっかりとお聞きした上で、お一人おひとりに合った解決策や治療方法をご提案いたします。
治療に関する事柄から日常の何気ない会話を通じて患者様を理解し、心からご安心いただける歯科医院を目指してまいります。

まずはお気軽にご相談ください。

髙井歯科クリニック

院長髙井 駿佑

院長経歴

2007年 県立宝塚北高等学校 卒業
2013年 国立鹿児島大学歯学部 卒業
2014年 大阪大学歯学部附属病院 総合診療部 研修修了
2016年 医療法人晴和会うしくぼ歯科 勤務
2019年 医療法人晴和会うしくぼ歯科 副院長 就任
2023年 髙井歯科クリニック 開院

資格

  • 日本歯内療法学会 専門医
  • 日本外傷歯学会 認定医

所属

  • 米国歯内療法学会 会員
  • 日本歯内療法学会 専門医
  • 日本臨床歯周病学会
  • 日本外傷歯学会 認定医
  • 日本医療機器学会 第2種滅菌技士
  • スタディーグループ ブレイクスルー大阪

インストラクター

  • クリニカルエンドを極める!アドバンスコース(歯科医師向け 根管治療コース)
  • Save the teeth & implant(歯科医師・歯科衛生士向け 歯周病治療とインプラント治療コース)

歯科医師紹介

歯科医師髙井 玲子

小児歯科医院で長年勤務した経験を生かし、大切なお子様の明るい未来につながる医療を提供したいと思います。
お子様の健やかな成長を保護者の皆さまとともに見守り、そして喜ぶような存在でありたいと思います。お子様が歯医者嫌いにならず、できるだけ楽しく歯科医院に通えるよう心掛けております。

髙井歯科クリニック

歯科医師髙井 玲子

経歴

2006年 私立四天王寺高等学校 卒業
2013年 国立長崎大学歯学部 卒業
2014年 大阪大学歯学部附属病院 第二口腔外科 研修修了
2014年 松原徳洲会病院口腔外科 勤務
2016年 大阪市内小児歯科医院 勤務
2023年 髙井歯科クリニック 勤務

院長のこれまで~歯科医師になってすぐに痛感した1本の歯を治すことの難しさ~

大阪大学附属病院で臨床研修を修了した後は、大規模な医療法人の歯科医院に勤務しました。そこでは、同僚や上司、患者様すべてに大変恵まれ、歯科医師として多くの経験を積むことができました。

その一方で、治療後にも関わらず、しっかり噛むことができない患者様がいらっしゃることに悩みました。特に、根管治療(歯の神経の治療)に関しては、『目に見えない部分である歯の根の中を針金のようなもので触り、何となく患者様の痛みが減ってきたら治療終了』という当時の私が行っていた治療方法の曖昧さに強く疑問を感じるようになりました。

このまま大多数の歯科医師と同じように、何となく歯科医師をしていてよいのか。そうではなく、1本の歯をしっかりと治せる歯科医師になりたい!と思うようになりました。

 

最も難しく繊細な分野である根管治療をゼロから学ぶ

1本の歯を本当の意味で治すという歯科医師としての使命を果したい。そう強く思っていた頃に、幸運にも日本で最も著名な歯内療法専門医(歯の神経の治療のスペシャリスト)である牛窪敏博先生の講習会を受講する機会がありました。その時、牛窪先生の仕事に対する姿勢、患者様に対する説明、そして歯科治療における知識と技術、その全てが他の歯科医師とは全く異なり、衝撃を覚えたことは今でも忘れられません。その後、一念発起し、牛窪先生に師事させていただくこととなり、私は根管治療をゼロから学ぶことになりました。

少しでも早く技術を身につけるために、早朝や昼休み、診療終了後には、模型や抜去歯を使って、毎日根管治療の練習に明け暮れました。必死に頑張り、勤務5年目にはうしくぼ歯科医院の副院長に就任、後輩歯科医師の教育、院内外での発表、学術誌や書籍の執筆、歯科医師向けセミナーのインストラクターなど、多岐にわたる仕事に携わることができました。

そして何よりも、患者様の喜びのお顔を見ることができるようになりました。歯科医師になって本当に良かった!

患者様の笑顔を見ると、いつもこのように思います。

 

精密根管治療1000件以上という圧倒的な治療実績

私はこれまでマイクロスコープとラバーダム防湿を使った精密根管治療を1000件以上経験してきました。患者様の痛みを取り除き、歯を長持ちさせるためには、幅広い知識が求められますが、実際には知識だけではなく、実行する技術や経験、そのすべてが必要となります。単に歯科医師としての歴が長いだけでは不十分であり、どれだけ密度の濃い経験を積んだかが何よりも重要です。

そして念願の日本歯内療法学会専門医も取得いたしました。日本歯内療法学会専門医は歯の神経の治療を専門とする歯科医師です。日本の歯科医師の中でもわずか0.2%、すなわち歯科医師500人に1人しか有していない資格であり、歯を残す治療のスペシャリストと言えます。この資格を有する歯科医師は、大阪府内で20人、豊中市では、当院の髙井駿佑のみとなっております。(2023年4月現在)

 

勤務医として過ごした7年間、毎朝出勤前に英語論文を読むことを継続しました。そして、根管治療だけではなく、歯周病治療、むし歯治療、かみ合わせ治療など、多岐にわたる知識を身につけた結果、根管治療に限らず、多くの患者様に満足いただける治療を提供してきたと自負しています。

 

歯を残すことへの想いとこだわり

1本の歯をできる限り、残したい。1本の歯に、とことんこだわりたい。

そのような歯科医師でありたいと考えています。しかし残すことが不可能な歯も存在します。歯が致命的な状態のまま、『残すこと』自体を目的にしても意味がありません。歯は噛むことができ、健康に機能させることができて初めて残す意味があると考えます。

髙井歯科クリニックは、保険治療の枠にとらわれず、患者様にとって最善と考える治療をご提案いたします。そして、治療した歯が長く機能するように、持てる技術とお時間をかけた質の高い治療を行います。私たちは、患者様の笑顔のために全力を尽くすことをお約束いたします。

 

学会発表・論文投稿

  • 日本臨床歯周病学会関西支部教育研修会2019年度第1回 会員発表 「トンネリングを行い、根分岐部病変Ⅲ度の下顎大臼歯の保存に努めた症例」
  • 日本臨床歯周病学会40周年記念大会 ポスター発表 「再SRPと歯周組織再生療法により、治癒に導いた広汎型慢性歯周炎の一症例」
  • 日本臨床歯周病学会会誌 Vol.41 No.1 2023 論文投稿 「複数回のSRPと歯周組織再生療法により病状安定に導いた広汎型慢性歯周炎の一症例」

執筆(書籍)

  • 保険のエンドを極める クインテッセンス出版 2019
  • 保険のペリオを極める クインテッセンス出版 2021
  • インプラント周囲疾患のすべて 医歯薬出版 2022
  • 解剖学的形態を維持した根管形成・拡大~効率的で効果的なNiTiロータリーファイルの臨床応用~ 医歯薬出版 2023
  • デンタルハイジーン別冊 臨床の”?”が”!”に変わる ペリオ&インプラントの疑問とエビデンス 医歯薬出版 2024

執筆(専門誌)

  • The Quintessence 2018年12月号 My First Stage 「露髄をともなう歯冠破折歯に対し,歯髄の保存を試みた一症例」
  • The Quintessence 2020年3月号 特集1 「エンド・ペリオ病変を攻略する 前編:診断と治療」
  • The Quintessence 2020年5月号 特集3 「エンド・ペリオ病変を攻略する 後編:診断と治療の意思決定に悩むケースをどう考えるか」
  • The Quintessence 2021年4月号 MY FAVORITE DENTAL INSTRUMENTS 「オーダーメイドによる拡大鏡 Design for Vision 双眼ルーペ」
  • 歯界展望2021年5月号 連載 インプラント周囲疾患に対する理解とアプローチ ver.2021 「インプラント周囲疾患の検査・診断」
  • 歯界展望2021年6月号 連載 インプラント周囲疾患に対する理解とアプローチ ver.2021 「インプラント周囲疾患の治療(総論)」
  • 歯界展望2021年10月号 連載 インプラント周囲疾患に対する理解とアプローチ ver.2021 「インプラント周囲疾患のメインテナンス(前編)」
  • 歯界展望2021年11月号 連載 インプラント周囲疾患に対する理解とアプローチ ver.2021 「インプラント周囲疾患のメインテナンス(中編)」
  • 歯界展望2021年12月号 連載 インプラント周囲疾患に対する理解とアプローチ ver.2021 「インプラント周囲疾患のメインテナンス(後編)」
  • 歯界展望2022年3月号 巻頭特集 「歯周病と咬合のドグマを再考する」
  • The Quintessence 2022年7月号 特集2 「根管充塡Update 2022」
  • デンタルハイジーン2022年10月号 特集 「歯周治療10の疑問とエビデンス」
  • 歯界展望2024年5月号 特別企画 「インプラントと咬合-わかっていること,いないこと」

その他(ウェビナー)

  • Doctorbook academy 「Vital Pulp Therapy 外傷歯における生活歯髄保存療法」
  • Doctorbook academy 「エンドペリオ病変を攻略する!」
  • 1D(ワンディー)「世界一マニアックなガッタパーチャの話 知っておきたい再根管治療&根管充塡のエビデンスとテクニック」
TOP