むし歯治療をした歯を長持ちさせるコツ|大阪府豊中市の歯医者・歯科|【公式】髙井歯科クリニック

〒561-0872 大阪府豊中市寺内2丁目13-1 緑地ステーションビル1F
Tel. 06-4867-4850
Tel. 06-4867-4850
WEB予約
ヘッダー画像

歯科コラム

むし歯治療をした歯を長持ちさせるコツ|大阪府豊中市の歯医者・歯科|【公式】髙井歯科クリニック

むし歯治療をした歯を長持ちさせるコツ

むし歯治療をした歯を長持ちさせるコツ

こんにちは。豊中市緑地公園の歯医者(歯科医院)髙井歯科クリニック院長の髙井駿佑です。

せっかく治療した歯はできるだけ長持ちさせたいですよね?

今回は、むし歯治療を受けた歯を長くもたせるためのコツについてお話いたします。

 

一度治療を受けた歯はむし歯が再発しやすい

むし歯治療を受けた歯の一番の天敵は、むし歯の再発です。

特に、歯とつめもの(あるいはかぶせ物)の境目に汚れが停滞し、そこから新たなむし歯が発生してしまいます。

これを二次カリエス(むし歯)と言います。

実際に、私たち歯科医師が治療するむし歯の半数以上はこの二次カリエスです。

では、どうすればむし歯の再発を防ぐことができるのでしょうか。

 

むし歯の再発防止策① 隙間が少ないかぶせ物をつける

最もむし歯になりやすいのは、歯とかぶせ物の境目です。

この境目ができるだけ少ない方が、磨き残しがたまりにくく、むし歯になりにくくなります。

一般的に、保険診療のかぶせ物よりも、自費診療のかぶせ物の方が、隙間が少なく、むし歯になりにくいと言われています。

また、自費診療で使用できるセラミックは、表面がツルツルしており、汚れが歯そのものに付着しにくくなります。

 

むし歯の再発防止策② 歯と歯の間の清掃に特に気を付ける

むし歯の再発の中でも、特に起こりやすいのが歯と歯の間(隣接面)です。

隣接面の汚れは、歯ブラシだけでは十分に取り切れません。

そのため、歯間ブラシやフロス、糸ようじなどを使用し、できるだけ汚れが停滞しないようにすることがとても重要です。

 

マウスリンスの使用は補助的ですが良い効果があります

かぶせ物や詰め物が多いお口の中は、歯と修復物の境目が増えるため、完璧に清掃することが難しいといえます。

そんなときには、マウスリンス(マウスウォッシュ)の使用がおすすめです。

基本的にお口の中のケアは”物理的に”歯ブラシや歯間ブラシ、フロスで汚れを落とします。

それに加えてマウスリンスは、液体なので口腔内の隅々にまで容易にいきわたらせることができます。

マウスリンスで汚れを落とすことはできませんが、新たな汚れが付きにくくなったり、製品によってはむし歯予防効果があるフッ素が含有されているものもあります。

特に治療している箇所が多い患者様には、マウスリンスの使用はおすすめです。

 

修復物がかけたりわれたりしないように、ナイトガードの使用もオススメです

特にセラミックの材料や、保険診療の樹脂の材料(レジン・CAD/CAM冠)の場合、夜間の歯ぎしり(ブラキシズム)によって、材料が欠けてしまったり、とれてしまったりするリスクがあります。

大きく欠ければすぐに気づきますが、小さく欠けている場合、気付かぬうちに汚れがたまりやすくなり、むし歯が再発する原因にもなります。

何より、せっかく治療して入れた詰め物やかぶせ物は、できるだけ長くお口の中で維持できることが何より望ましいと思います。

しかし、寝ている時の歯ぎしりは、日中に食いしばる以上の強い力がかかります。

そのような力のストレスを回避するため、広範囲にわたる治療を受けられた方や、歯ぎしりや食いしばりの自覚がある方には、ナイトガードの作製・使用を推奨しています。

 

むし歯治療のご案内はこちら

 

〔 むし歯 治療した歯 長持ち 方法 フロス 糸ようじ 歯間ブラシ ナイトガード 歯ぎしり 大阪 歯科 豊中 セラミック 緑地公園 千里中央 桃山台 江坂 吹田 〕

 

TOP