インプラント周囲炎の治療
- 2023年4月12日
- インプラント
インプラント周囲炎の治療
こんにちは。豊中市緑地公園の歯科医院(歯医者)髙井歯科クリニック院長の髙井駿佑です。
前回は、インプラント周囲炎の予防についてお話いたしました。今回は、インプラント周囲炎を発症した場合の治療についてお話いたします。
インプラント周囲炎の治療は難しい
インプラント周囲炎の治療とは、単純に言うと「インプラントにこびりついた汚れ(バイオフィルム)を取り除くこと」です。
しかし、インプラント周囲炎の治療は、数ある歯科治療の中でも、成功率が比較的低いといわれています。
インプラントを支える土台(ネジ)にこびりついた汚れが取り切れない
インプラント周囲炎は、歯に起こる歯周病と似ており、歯(インプラント)にこびりついた細菌の塊(汚れ)を徹底的に取り除くために治療を行います。
しかし、天然の歯は比較的根っこの面が平坦なため、付着した歯石やプラーク、バイオフィルムが除去しやすい形態をしています。
一方でインプラントは、ネジのような構造をしているため、一度バイオフィルムが沈着すると、完全に除去することが非常に難しい形態をしています。
なぜインプラントの土台はネジ状なのか?
インプラントの土台がネジ状なのは、”骨としっかりくっつきやすくするため”です。
平坦な棒よりも、ネジの方が、骨との接触面積が増加し、結果としてインプラントが骨と結合(オッセオインテグレーション)しやすくなり、インプラントの安定につながります。
しかし、このネジ状の構造こそが、一度インプラント周囲炎を発症してしまうと、治療を難しくしてしまいます。
インプラント周囲炎の治療は、外科治療が必要な場合が多い
残念ながらインプラントがインプラント周囲炎となってしまった場合、治療方法としては外科的な方法(歯ぐきを開けて、徹底的にインプラントを綺麗にする方法)が第一選択となります。
また、問題がすでにかなり進行している場合、治療してインプラントを残すのではなく、インプラント自体を撤去するという方法も選択肢に含まれます。
ご自身のインプラントが”おかしいな””大丈夫かな”と思った方は、早めにかかりつけの歯科医院にご相談することをお勧めいたします。
〔 インプラント周囲炎 治療 方法 歯ぐき 外科 成功率 撤去 豊中 緑地公園 歯科 〕