歯磨きをしていてもむし歯になるのはなぜ?
- 2023年6月23日
- 予防歯科
歯磨きをしていてもむし歯になるのはなぜ?
こんにちは。豊中市緑地公園の歯科医院(歯医者)髙井歯科クリニック院長の髙井駿佑です。
今回は、歯磨きをしていてもむし歯になる理由についてお話いたします。
むし歯の原因
むし歯は、プラーク中に含まれる細菌が、糖分(甘いもの)をエサにして、酸を出すことで歯が溶ける疾患です。
つまり、むし歯の原因菌であるプラークを除去していれば、本来はむし歯にならないはずです。
しかし、現実には24時間、お口の中の細菌を0にすることは不可能です。
また、よほど強い意志が無い限り、糖質を全く摂取しないということも難しいといえます。
わずかなプラークでも、エサとなる糖分が多ければすぐにむし歯に
歯ブラシと甘いものの摂取、どちらの方がむし歯への影響が大きいでしょうか。
答えは、甘いものの摂取頻度の方が、より影響を及ぼしやすいことが明らかになっています。
歯磨きも大切であることは間違いないですが、歯磨きと同等かそれ以上に、糖分の摂取について考えた方が、むし歯予防には効果的なのです。
むし歯は、食生活習慣が大きく影響する
むし歯が最も発生しやすい環境は、甘いものを一日中摂取している状態です。
特に、糖質入りの飲料には、多量の砂糖が含まれています。
さらに、固形物とは違い、飲料は容易にお口の中の隅々にまで行き渡るため、よりむし歯になりやすいといえます。
むし歯になりやすくてお困りの方は、日々の食生活(特に飲み物)を、なるべく砂糖が含まれていないものにするよう心がけてみてはいかがでしょうか。
〔 むし歯 歯磨き フロス 歯間ブラシ 食生活 砂糖 ジュース 大阪 豊中 歯科 緑地公園 千里中央 桃山台 江坂 〕