背景と経過
歯ぐきから膿が出ていることを主訴に来院されました。ご本人は気づいていなかったものの、かかりつけの歯科医院にて定期検診を受けた際に指摘されたとのことです。根の治療をしっかり受けたいとのことで、当院を調べて来院いただきました。根の治療は1回で完了しました。治療直後から膿は消失し、術後1年が経過していますが、現在良好な経過をたどっています。
※以下の記事では、気付かない間に神経が死んでしまうことについて詳しく解説しています
痛みがないのに歯の神経を取らないといけない?痛みがなくても根管治療が必要な理由について解説>>
症例紹介


治療詳細
| 主訴 | 歯ぐきが腫れて、押すと膿が出ている。 |
| 治療内容 | 上顎前歯の精密根管治療 |
| 治療期間 | 1回 |
| 費用 | 132,000円(税込) |
| リスク・副作用 | 根管治療後には、痛みや腫れが起こる可能性があります。 症状の軽減には数か月の期間が必要な場合があります。 根管治療を行った歯は、歯の破折(垂直性歯根破折)のリスクが高まります。 |
関連記事
歯茎から出る膿(フィステル)についての詳しい解説はこちら>>
本症例と似た「前歯の神経が死んでしまった」他の事例はこちら
▶️前歯をぶつけて神経の治療が必要といわれた【40代女性】_症例30
▶️歯科治療に対する不安が強いため、鎮静による眠った状態で根管治療を受けたい【40代女性】_症例31
▶️事故で前歯の神経が死んでしまったので、大阪で専門医による根管治療を受けたい【10代女性】_症例33
監修者情報

院長 髙井 駿佑
経歴
- 2007年 県立宝塚北高等学校 卒業
- 2013年 国立鹿児島大学歯学部 卒業
- 2014年 大阪大学歯学部附属病院 総合診療部 研修修了
- 2016年 医療法人晴和会うしくぼ歯科 勤務
- 2019年 医療法人晴和会うしくぼ歯科 副院長 就任
- 2023年 髙井歯科クリニック 開院
資格
- 日本歯内療法学会 専門医
- 米国歯内療法学会 会員
- 日本外傷歯学会 認定医





